このコーナーは、不登校なんでも質問箱に寄せられた、ご質問への回答です。
いただいたご質問の内容のみで回答をしているため、あいまいだったり明確な回答ができない場合もありますが、どなたかの参考になれば幸いです。
ご質問:ASD,ADHDの子どもに寄り添うのに疲れた
小1の2学期から不登校です。
ASD.ADHD 診断。
小1の3月から特別支援学校へ転校。
なんとか遅刻したり、4時間でお迎えしたり、時々休んだりしながら通ってましたが、
またここへきて、、
行きたくない!を30分続け1ヶ月ぶりに休みました。
たまには休んでいいんだよ!という気持ちで子供に寄り添うことがなかなかできません。
これでもだいぶ、子供に寄り添って生活してきました。
正直しんどいです。
スモールステップの声かけもしたくないし!しばらく離れたいです。
普段は在宅で夫が家でめんどうみてくれてます。
ご回答:1か月間よくやりましたね。ぜひご自身のお疲れさま会を!
ご質問ありがとうございます。
お子さんは現在小学2年生でしょうか。
一か月ぶりに休んだということは、ここ1か月間は早くお迎えしたりすることはあっても休まずに学校に通えていたのですね。
お母さま、とても頑張りましたね。お父さまも在宅勤務をしながらよくやっていると思います。
どうしても、私たち大人は子どもが休んでしまった日や、調子の悪いところばかりを見てしまいますが、この1か月間休まずに学校に行けたことは、並大抵の努力ではないはずです。小学1年2学期の不登校の時期と現在は(良くも悪くも)だいぶ違うのではないでしょうか?
ASDとADHDの傾向のあるお子さんであればなおさら、大変だったと思います。お疲れ様です。
この1か月間休まずに学校に行けたということは、息子さんもご両親もよく頑張りました。心の余裕はないかもしれませんが、可能であれば自分をほめてあげてください。そして、旦那さんに感謝の言葉を伝えてあげてください。言葉だけならタダですし
おいしいものを食べに行ってもいいでしょうし、スイーツを買って食べるのもいいでしょう。「この1か月間、お疲れ様会」をしてみてください。
そして、「次も1か月、ほどほどにやってみるか」と思えれば、いいですね。
それでも、もし疲れが取れない場合はまたご連絡ください。
【関連記事】
→ 【不登校と発達障害】ASD(自閉スペクトラム症)について特徴や改善法などを徹底解説
→ 【スクールカウンセラーが解説】ADHD(注意欠陥多動症)と不登校の関係
回答者:吉田克彦(公認心理師・精神保健福祉士)
スクールカウンセリング歴20年超、小学校・中学校・高校(全日制・定時制・通信制)でのスクールカウンセラーとしての活動経験あり。現在は合同会社ぜんと代表
主な書籍:小学校スクールカウンセリング入門(2008年 金子書房)教師のためのブリーフセラピー(アルテ)など
くわしいプロフィール
相談内容に関しては投稿者様の承諾を得た上で掲載し、「掲載後も取消の申し出が可能」としております。そのため、投稿者様からの依頼があった場合などには、予告なく削除することがあります。ご了承ください。
なお、掲載に際してはプライバシーなどに配慮し、実際の相談内容と一部脚色しております。